サークル資料

レポート綴

仮説実験授業をとりいれた理科授業

七尾市立○○中学校   和泉理恵 このレポートは七尾市奨励研究(平成10年度教職員研究)として書かれたものである。特にこれから仮説実験授業を始めてみたいという人に読んで欲しい。授業の雰囲気,生徒実験の有無,なんとなくを認める…など、仮説実験...
レポート綴

ハンセン病撲滅への「善意」

光田健介著『愛生園日記』を読む  aiseienダウンロード 国立ハンセン病資料館と多摩全生園の見学 2009/07/18尾形正宏  2年前の能登町学教研の講演で「ハンセン病の今」についてお話を聞いて以来,ハンセン病の歴史について調べてきた...
レポート綴

石川版クリスマスレクチャー小林誠先生講演会 参加記

2015/12/11尾形正宏 はじめに  金沢市の文教会館で,ノーベル物理学賞受賞者である小林誠先生の講演会に参加してきた。 県教委主催の歴とした研修である。会場には,高校生たちもたくさん来ていて,なかなか活気のあるようすだった。若い子がい...
レポート綴

旅行の前に「韓国ミニ知識」

以前は,よく現場で職員旅行に出かけました。国内はもとより,韓国や台湾へ行ったこともあります。最近は国内旅行でさえ,少なくなったようです。ここでは,以前,職員旅行で韓国旅行へ行く際に,職員に配布した「韓国に関するミニ問題集」を紹介します。これ...
レポート綴

旅行の前に「台湾ミニ知識」

2012年の職員研修旅行で,台湾へ行くことになりました。そこで職員向けに「台湾を学ぶためのミニ問題集」を作成しました。一番学んだのは,もちろん,わたしですがね。上のタイトルで使った写真は,旅行の時に撮影した龍山寺です。 taiwanダウンロ...
レポート綴

「エコログ」を持ってスイスへ

「エコログ」とは?  さて,今回は「エコログ」の紹介をしたいと思います。というのも,この「エコログ」というセンサーのことは『理科教室』(新生出版)の広告にもでていて,以前から,とても気になっていました。今回,どんなものなのかを実際に見てみて...
レポート綴

研究レポートもマネしてみました

○○中学校 尾形 正宏1987年 記2022年追記 本レポートは『東北仮説』(当時,東北地方の研究会員が編集・発行していたガリ本)用に書いたものです。「仮説実験授業を研究会以外の場所でしっかり紹介するためのレポートをまとめたい」という人に向...
レポート綴

常識から科学へ…仮説実験授業《花と実(たね)》による授業

本レポートは,わたしがまだ教員3,4年目のときに,上から強制されて,県の「小学校教科課程研究会」(いわゆる文部教研)で発表したものです。発表で取り上げる内容を考えていたときに,K先輩からの「どうせやるなら仮説実験授業で書けばいい!」という後...
レポート綴

「自問清掃」について自問する

本レポートは,新勤務校で行われていた〈自問清掃〉の違和感についてまとめ,職員に配布したものです。反響はあったのかなかったのか…。最初,あまり変化なく過ぎましたが,掃除には少しずつ教師の指導が入るようになりました。現実に合わせたという感じにな...
レポート綴

たからMikke通信(校内〈道徳〉研究通信)

編集・発行 尾形正宏 本コーナーでは,わたしが珠洲市立宝立小学校在職中に職員向けに書いた校内研究通信「たからMikke通信」を紹介します。2002年度~2003年度のものです。当時,宝立小学校は文科省指定道徳教育研究校でした。わたしは,これ...
レポート綴

「生存競争」にこだわって

第39次 石川県教育研究集会理科分科会資料珠洲市立宝立中学校 尾形正宏 このレポートは、石川県の教研に提出したものです。この会には、仮説関係の人がなんと5人も参加して、なかなかおもしろい会でした。 0.はじめに  ボクは、生物が苦手です。つ...
レポート綴

元祖「新しい学力観」を発見

尾形正宏1995.12.15 記 興味・関心・意欲・態度  「新しい学力観」「新しい学力観」と言われて数年たちました。言われ出したころよりも下火?になったとは言え,学校現場では,未だに,「新しい学力観にたった…を」などという言葉が聞かれます...