たのしい道徳道徳プラン「勇敢な少年」 T小(当時) 尾形正宏2023/01/17 追記 この道徳プランは,わたしの定番中の定番です。高学年を担当したときには必ずやってきた授業プランです。授業参観にも,もってこいです。なんせ,文章を書いたのが,日本人なら誰でも知ってい...2023.01.17たのしい道徳
さいはての街・珠洲「引砂の三右衛門」の創作劇 珠洲市三崎町引砂(ひきすな)には,とんちで有名な「引砂の三右衛門(さんにょもん)」と呼ばれる人が住んでいました(ということになっています)。いくつかのとんち話も伝わってきていて,保存会により絵本も作られています。 その三崎町にある小...2023.01.10さいはての街・珠洲特別活動など
たのしい道徳「忘れられないご馳走」 はじめに… ネットで調べると,この「忘れられないご馳走」というお話は,中学生の道徳『明日への扉3年』(学研)という教科書(副読本かな)に載っているらしい(「埼玉県中学校教育課程指導実践事例(道徳)」2021年より)。現在,この作品...2022.07.16たのしい道徳
理科・科学『おしっこの研究』の読み聞かせ 尾形正宏1990年記 はじめに 僕は,本屋へ行くのが好きです。これは,大学生の頃からです。それまでは,余り本を(マンガも含めて)読まない子でした。音楽が好きで,レコード屋さんへの出入りは良くありましたが・・・。 学生の頃...2022.12.30理科・科学
たのしい道徳「静寂のマウンド」の授業 NHKの道徳ドキュメントで「静寂のマウンド」という番組をやっていました。本物の野球選手・石井裕也さんのお話です。生まれつきの難聴を克服し,プロ野球選手としても活躍した彼の生き方を知ることで,困難に立ち向かっていく勇気を感じて欲しいと思...2022.03.31たのしい道徳
社会「タローラ」による〈分業〉の授業 2008年10月 記 何か面白いネタはないかなあと探していたら,TOSSの実践に「紙自動車を作る」というものがありました。その車の名前も「タローラ」とついています。紙自動車の組み立ては昔からやってみたいと思っていたことですが,なん...2022.10.05社会
たのしい道徳サルも人も愛した写真家 ハナピと呼ばれてたサル 農家のおばちゃん 野生サルをよく知る写真家 NHK道徳ドキュメント「きみならどうする」より 以前,NHKで放映されていた『道徳ドキュメント』(各回15分)という番組の映像を使った道徳の授業です。...2022.03.06たのしい道徳
特別活動などSGEを取り入れた「学級活動指導案」 教育界では、一時期、構成的グループエンカウンター[以下SGE と略す]という活動が流行したことがある(退職したので現状は不明)。石川県でも、なぜだか急に、県内の小学校5年担任の悉皆研修としてこのESD研修が行われた。そしてその研修を受け...2022.12.07特別活動など
理科・科学化石さがし体験 原石から「木の葉化石」さがし体験 「化石園」から送られてきた原石。簡単なパンフレットもついていました。もっと詳しく知りたい方は,右のような本も出ていますので,ご参考までに。 塩原木の葉石の同定用...2022.10.10理科・科学
社会久田佐助船長と慰霊碑 2022年10月末,地元新聞に右のような記事が載っていました。久しぶりに「久田佐助船長」の話題を拝見したので,以前,歴史教材として活用するために活字化したものを,本サイトで取り上げて紹介したいと思います。 以下の内容は,地元...2022.11.20社会
算数・数学算数の掲示用画像 授業の時にまとめとして,あるいは,授業後に定着のための掲示として,さらには,復習の際にすぐに黒板に貼れるものとして…いろんな画像を準備してみました。ファイルはすべてPDFにしてあります。 中学年から かけわり図(導入用) ...2022.10.06算数・数学
体育女子も夢中になる「Tボール」 5年体育の奥スタ(註:「奥能登スタンダード」と呼ばれる教科書会社ベッタリのカリキュラムであり,教師を縛るカリキュラム)を見ると「Tボール(ベースボール型ゲーム)というのが載っていました。私が教師になった頃(自分が小学生の頃も)は,高学年...2022.10.05体育