たのしい授業BOX

たのしい道徳

《ともだち》の授業…信頼できるともだちとは

能登町立宇出津小学校(当時) 尾形正宏 〈お話のあらすじ〉仲良しのトシ(山路さん)とタカオちゃんは,40分くらいかけて自転車で遠出をします。しかし,ぽつぽつと雨が…そしてついにものすごい雷雨の中を自転車で帰ることになります… さて「トシちゃ...
国語

行事のふり返りは 575でたのしく

まえがき学校では,行事が終わると,「そら作文!」といって行事作文を書かせることが多いですね。でも,これって,子どもたちはあまり喜んでくれません。それは,そもそも文章を書くことが嫌いだからでしょうか。いや、そうとも言えません。例えば,たのしい...
特別活動など

SGEを取り入れた「学級活動指導案」

教育界では、一時期、構成的グループエンカウンター[以下SGE と略す]という活動が流行したことがある(退職したので現状は不明)。石川県でも、なぜだか急に、県内の小学校5年担任の悉皆研修としてこのESD研修が行われた。そしてその研修を受けて「...
たのしい道徳

複眼でものを見る

小学校5年生の4月最初の授業参観(道徳)で「複眼でものを見る」というテーマで授業を組んでみました。 金子みすゞ作「大漁」(NHK「のほんごであそぼ」)を資料にした授業です。 この実践は,金森俊朗氏の授業の追試です。金森氏の飛び入り授業を見た...
ものづくり・図工

発泡スチロール球で作るスノーマン!

このものづくりは,小学校低学年からできます。2つの発泡スチロール級(直径30mmと35mm)を使って雪だるまを作り,フェルトや色紙,マッチ棒,ストローなどで飾り付けをします。雪だるま自身が簡単なので,飾り付けにたっぷり時間をとることができま...
特別活動など

ヒストリアクラブの1年

U小学校(当時) 尾形正宏  うちの小学校のクラブ活動は教師がクラブを立ち上げ,児童の希望をとって人数を調整して行っています(年間10時間くらい)。 過去3年間,パソコンクラブ(パソコン室が空いていたのでもったいない),科学クラブ(いろいろ...
国語

ごんぎつねは,子ども?大人?

「先生,ところで,ごんって大人ですか?  子どもですか?」しっかりとした答えをもっていなかった私は,答えることができませんでした。 gongituneダウンロード
理科・科学

能登半島地震を授業する

宇出津小 尾形正宏2007.11.17  今年(2007年)度,6年生担任と決まった時から,「大地のつくり」の所では「地震」を取り上げようと思っていました。というのも,2007年3月末に能登半島では今まで経験したことのない大きな地震「能登半...
ものづくり・図工

3年生とのたのしい図工

能登町立○○小学校(当時) 尾形正宏 はじめに  今年(2011年度)も3年連続の教務(級外)。「学級を持たせてくれ!」と学校長には言うのですが,「学校の職員全体を見て決めている」「若い人が級外なのはかわいそうだろう」「そろそろ若いもんに譲...
ものづくり・図工

3 年生と「木と動物と夕焼け」

能登町立○○小学校(当時) 尾形正宏 はじめに  『たのしい授業・2011年9月号』(仮説社)の口絵を見たときから,「これは楽しそうだ。3年生の子どもたちといっしょにやってみたい」と思っていました。今谷清行さんの「木と動物と夕焼け」という記...
さいはての街・珠洲

「引砂の三右衛門」の創作劇

珠洲市三崎町引砂(ひきすな)には,とんちで有名な「引砂の三右衛門(さんにょもん)」と呼ばれる人が住んでいました(ということになっています)。いくつかのとんち話も伝わってきていて,保存会により絵本も作られています。 その三崎町にある小学校に勤...
教科書授業+αのタネ

雑草の葉でもヨウ素反応を

教科書では,ジャガイモの葉を使い「日光が当たると葉にデンプンができていること」を調べます。そのとき,一部の葉には前日にアルミホイルを被せて日光に当てないようにして,比較実験をします。わたしは,それもやりますが,同時に,校庭に生えている雑草(...