話題になった「モノ」

サークル資料

画像等をクリックするとAmazonまたは販売元のサイトに飛んでいきます。

国語・漢字   注:読み聞かせ用絵本については別の項で

「漢字101カルタ」遊びながら漢字の基礎部品となる文字を覚える。

「漢字部首カルタ」これで部首が大好きになった子も。

縮小絵巻物 〈鳥獣戯画〉 第一巻〜第四巻
高山寺所蔵のものを縮小してあります。
「京都・便利堂」で販売

5音と7音のカードを引いて,偶然にできた5/7/5や5/7/5/7/7を作ります。できた句の意味を無理矢理考えるのもたのしい。

算数/数学

「単位ものさし」ややこしい単位変換がすぐにできる。6年生の最初に持たせるとよい。

「マグフォーマー」各ピースの周囲に付いている磁石でいろんな立体が作れる。展開図の説明にも使える。

社会の科学

「日本地図パズル」教室においておけば,勝手に夢中になってやっている。プラスチック製なので丈夫。

「琉球石灰岩」珊瑚礁の島沖縄の学習に。理科の時間にも使えます。

「歴史を見るものさし」時代区分が大変よく分かる。児童数分どうです?

こちらはAmazonの商品ではありません。ほかのサイトに飛びます。

「環日本海・東アジア諸国図(通称:「逆さ地図」)」(B1判、1/450万)日本海が海に見えます。歴史の授業で大活躍。
「そのまんまサトウキビ」本物の2mサトウキビが子どもたち惹きつける。実物の威力。
「金印:漢委奴国王印」原寸大。子どもたちのノートに押してあげたい。福岡市博物館で購入可。http://museum.city.fukuoka.jp/about/shop.html
「石炭」小学5年生の産業の話で…。昔の常識は今の非常識。燃える石なんて炭でしょ。という子に見せてあげたい。

自然科学

「モルックス(分子模型セット)」プラスチック製の原子パーツを組み替えていろいろな分子模型が作れる。

「組立天体望遠鏡」なかなかの優れもの。すぐ組みたてられる。

「モルQ」このカードゲーム,子どもたちはとても興奮します。《もしも原子がみえたなら》をやっておくといい。

「立体周期表」組み立てるとオリジナルペンスタンドのできあがり。

「ブルーテラセット」1億分の1の地球と月のセット。どれくらい離して置くか。

「地球風船(earth ball)」直径40㎝,軽いので天井からつるして。

木製「カエルの置物」。口にくわえている棒で背中をこすると音が出る。2つ以上あると〈音と振動〉のネタとなる。

こちらはAmazonの商品ではありません。ほかのサイトに飛びます。見出し
「化石の原石」じょうずに割っていくと,木の葉の化石やときどき昆虫のようなモノも出てくる。本物の岩石。木の葉化石園。
「アルソミトラのたね」本当にちゃんと飛ぶ。これにまねたものづくりが「ものづくりハンドブック」に出ている。ほかにもいろんなたねが手に入る。

研究会等で手に入れたグッズ(リンクはありません)

「シーラカンスの魚拓布」仮説実験授業か科学教育協議会の大会で入手。ネットでは,ちょっと見つけらない。わかったらごれんらくを。

体育

「ドッチビー」あたっても痛くないドッチボール用フリスビー

図工・美術・ものづくり

「たのしい授業プラン図工・美術」軽いものづくりから本格的な作品まで。

「おりぞめ」子どもたちが大喜びします。これ一冊で,浅くも深くも楽しめます。

「紋切り型」ほかにもたくさんある

ゲーム類

足算(動物の足の数でカードゲーム)

おもちゃ

「幼稚園」ふろくのガチャが秀逸

「はずむ・はずまないボール」手品にも使えるし,エネルギー保存の法則にも使える。ただのオモチャじゃない。

かんたんな手品グッズ 遊び心も必要だ

「魔法のキャンディー」あら不思議。絵の中にあったキャンディーが本の中から飛び出す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました