suzutano

2014年度

珠洲たの通信・2014年12月号

 昨年の年末選挙は,大変残念な結果に終わりました。投票率も低かったし…。 しかし,あるテレビを見ていたら,「自民党の比例区の獲得数は,前々回,民主党に政権を渡したときよりも低かった」と言っていました。気になったので,「どっかにデータが載っ...
2012年度

珠洲たの通信・2013年1月号

 3学期も早1か月。もうすぐ卒業式に向けての準備が始まります…というかもう始まっているかな。 さてさて,私の近況は,どうも調子が良くない。韓国歴史ドラマの見過ぎです。これはイカンです。日々の行動パターンが狂ってしまっていて,なにやら仕事の...
2012年度

珠洲たの通信・2012年7月号

 またまたずいぶん前の資料をまとめてみます。もういま(2023年3月)から十年以上も前のサークルですから。まだまだわたしも若かった(^^;) そんなわけで,参加者も分かりません。3人のレポートがあるので,3人以上来ていたのは確かです。 ...
仮説実験授業のミニ記録

まちがえていてもたのしいですなあ

5年生学級通信『ファイ10』(1995.05.20発行)より 仮説実験授業《ものとその重さ》を終えて  理科の授業で,4月からやってきた《ものとその重さ》の授業が終わりました。 科学の基本的な概念の一つに<重さ>の概念がありま...
仮説実験授業のミニ記録

「そんなクラスがだいすきです」

 2009.7.28記尾形正宏 ちょっと難しいと思っていた《自由電子が見えたなら》  「4年生との出会いの授業は何にしようかな」と思って教科書をパラパラ見てみると「電気」の単元が…。 3年生の時にも教科書で「電気を通すもの通さ...
2022年度

珠洲たの通信・2023年2月号

 3月も半ばになり,中学校ではすでに卒業式も終わっている頃ですね。小学校でも,あと1週間ほどで子どもたちともお別れ。この1年間,楽しかったことばかりじゃなかったと思いますが,いろんなことがありながらもこうして締めくくりを迎えられたのは,や...
2008年度

珠洲たの通信・2008年12月号

 新年,あけましておめでとうございます。 本年も,たのしい授業の実現に向けて,媚びることなく焦ることなく,じっくりと取り組んでいこうと思います。みんなで,どんな小さなことでもいいから,「これは楽しかった」「子どもたちが喜んで学習した」とい...
2014年度

珠洲たの通信・2015年1月号

2021/01/18 記  未整理のレポートを見ると,2015年の通信をあまり出さなかったようです。2015年と言えば,わたしの親父が亡くなった年(2月12日が命日)です。そのせいかなあ。よく分かりません。そうか4月から10月頃まで...
里山里海

生物多様性を育む「ため池」

 珠洲市には,約200カ所ものため池があります。そのため池は,生きものの豊かな生活の場にもなっていました。しかし,近年,田んぼが減ってきたことに比例し,ため池も管理されなくなり,荒れてきたところもあります。 市のため池調査...
2022年度

珠洲たの通信・2023年1月号

 1月のサークルの例会,通信編集子のわたくしは突然の欠席で,スミマセンでした。おかげさまで,無事,葬儀を終えることができました。こういう冠婚葬祭(とくに葬儀)時には,久しぶりに一族が揃うので,子どもたちや孫(亡くなった人から見たら孫とひ孫...
2015年度

珠洲たの通信・2015年6月号

2023/02/01 記  またまた数年前のレポートを出して,ニュースを編集しています。そのつもりでお読みください。 話題になった本 資料の紹介 1....
空・宙・天

いろいろにじいろ

本ページのバックは「天色(あまいろ)」と呼ばれている色です。本ページの写真で撮影者名のないものは,すべてHP管理人が撮影したものです。 1)夕方,同時に見えた二つの不思議な虹色 日時:2015年10月21日16時20分頃 場所...
タイトルとURLをコピーしました