2022-10

金沢大学連携ゼミ報告

円形クロマトグラフィーと樟脳(2008.7.25)

2008年7月25日ゼミ担当教授:上田穣一報告:尾形正宏 食品中に含まれるビタミンCの簡易定量  第3回目は,私の苦手な「化学」。 大学は「物理学」を選んで行ったのだし,当然,理科2教科で受験でしたので(なんと共通一次よりも前の世代です!!...
金沢大学連携ゼミ報告

呈色と変色(2008.8.11)

2008年8月11日ゼミ担当教授:井原良訓報告:尾形正宏 はじめに  さあて,今日もまた「化学」の世界です。 今日のテーマは<色>。ゼミ担当の井原先生が<色>の研究をしていらっしゃるそうで,実験室に持ってこられた「子ども用のスプーン」も,温...
金沢大学連携ゼミ報告

植物体細胞分裂の観察法(2008.8.21)

2008年8月21日ゼミ担当教授:矢倉公隆報告:尾形正宏 植物体細胞分裂の観察法  中学校理科・第2分野の「生物と細胞」にある「植物体細胞分裂」の観察は,なかなかうまくいかない指導法として有名です(右の写真は,教科書の一例)。 教科書に書い...
金沢大学連携ゼミ報告

寒天を使った地層ボーリング教材と天文ソフト(2008.9.18)

2008年9月18日ゼミ担当教授:酒寄淳史報告:尾形正宏 はじめに  連携ゼミの初日,教授の皆さんが,この1年間どんな内容のゼミをやっていくのかを簡単に紹介してくれました。もちろん,私はどの先生とも初対面です。 そのとき,私が「子どもたちが...
金沢大学連携ゼミ報告

電磁石の強さの測定実験(2008.10.30)

2008年10月30日ゼミ担当教授:畠中洋志報告:尾形正宏 はじめに  電磁石の実験ということで,これは小学校でも使えるかも…という思いで参加しました。 で,実際はどうだったかというと,使えるところもあるし,使えないところもありました。 そ...
レポート綴

金沢大学連携ゼミ報告

2008年度尾形正宏 小中理科実験ゼミに参加することになって  今年,4月中旬,学校長から突然,「引き受けてきたぞ。金大連携ゼミに行ってくれ」といわれました。 私は,「授業ゼミは,担当教授と私との理科(科学)についての授業観がまったく違うよ...
金沢大学連携ゼミ報告

寒天地層ボーリングの授業(2008.11.20)

2008年11月20日尾形正宏 時間がかかる「寒天地層」の準備  なんと言っても,この授業の欠点は,準備に時間がかかることです。 まず,500mlのビーカーで色つきの寒天汁を4色作らなければなりません。 しかも,これでできる「寒天地層」はケ...
ビーグル犬と過ごした日々

Pockyの日記

我が家のビーグル。名前は「ポッキー」うちの3姉妹が名前を付けましたグリコのポッキーとは何も関係ありません 以下の日記は末娘と父が書き綴ったものです いつなにがあったのPhoto of Pocky2001年5月3日ポッキーが生まれたらしい6月...
ビーグル犬と過ごした日々

ビーグル犬に関する本・映画

ビーグル犬と暮らす 以下の商品の値段は,読んだ当時のものであり,税抜きです。 ■愛犬の友編集部編『ビーグルと暮らす7つのカギ』(誠文堂新光社,2004,135ぺ) 良い本です。写真は余り載っていませんが,これ一冊で,しつけから繁殖・健康管理...
2022年度

珠洲たの通信・2022年9月号

10月に入ってわりとゆったり過ごしているわたしです。「珠洲たのHP」の更新状況を見れば,それが分かりますよね。 旧HPにあった1994年以来の「サークル通信」をすべて再編集し,新サイトに移動し終えました。(えらい!)編集をしながら「そうか,...
研究は読書から

ワロンを学ぶ,ワロンから学ぶ

はじめに(2016年12月のレポートより)  2016年度の金大附属小の発表会の折,附属の学校長が,一日目だったか,二日目だったかの最後のあいさつで,ワロンという心理学者を取りあげて話をしていました。あいさつ自体が短いので,ワロンについても...
研究は読書から

「ハングル(한글)」を学ぶ

『ハングルを読もう』の講座を担当することになった私は,『ハングルを読もう』(仮説社)に書かれていた「参考文献・おすすめの本」を手に入れて読んでみました。 ●板倉聖宣著『ハングルを創った国王・世宗大王の生涯』(仮説社,2007,128p,18...