2022-10-21

金沢大学連携ゼミ報告

大桑(おんま)層の地層観察(2008.6.19)

2008年6月19日ゼミ担当教授:杉本幹博報告:尾形正宏 「大桑貝殻橋」と化石  第2回目は,犀川中流域にある大桑層という地層の観察に行きました。 大桑(おんま)層の地層観察は,以前,地元の珠洲市理科研究会で行ったこともありましたが,そのと...
金沢大学連携ゼミ報告

円形クロマトグラフィーと樟脳(2008.7.25)

2008年7月25日ゼミ担当教授:上田穣一報告:尾形正宏 食品中に含まれるビタミンCの簡易定量  第3回目は,私の苦手な「化学」。 大学は「物理学」を選んで行ったのだし,当然,理科2教科で受験でしたので(なんと共通一次よりも前の世代です!!...
金沢大学連携ゼミ報告

呈色と変色(2008.8.11)

2008年8月11日ゼミ担当教授:井原良訓報告:尾形正宏 はじめに  さあて,今日もまた「化学」の世界です。 今日のテーマは<色>。ゼミ担当の井原先生が<色>の研究をしていらっしゃるそうで,実験室に持ってこられた「子ども用のスプーン」も,温...
金沢大学連携ゼミ報告

植物体細胞分裂の観察法(2008.8.21)

2008年8月21日ゼミ担当教授:矢倉公隆報告:尾形正宏 植物体細胞分裂の観察法  中学校理科・第2分野の「生物と細胞」にある「植物体細胞分裂」の観察は,なかなかうまくいかない指導法として有名です(右の写真は,教科書の一例)。 教科書に書い...