2022-09

2011年度

珠洲たの通信・2012年1月号

寒いなあ。こんなに気温が低いのは初めてじゃないかなあ…という気がしています。朝,通勤する途中の道路に設置されている温度計の数字がマイナス3度なんて珍しくありませんからねえ。どうなっているんでしょうか。 さて,学校の方はそろそろ学年末を控えて...
2011年度

珠洲たの通信・2012年2月号

あの大震災から1年。日本は変わったのでしょうか?  今日(2012/03/11)の『北陸中日新聞』の社説は「私たちは変わったか」と題して,この1年を振り返っています。後段を引用します。新しい日本を創ろう 私たちは変わったか、という問いは厳し...
2012年度

珠洲たの通信・2012年12月号

おそくなりましたが,あけましておめでとうございます。 本年も,ちょっとした楽しい話題を見つけて交流して行けたら…と思っております。 今までのサークルの資料をまとめた「サークル通信」は,すべて「珠洲たのしい授業の会」のHPに載せてあります。そ...
2013年度

珠洲たの通信・2013年5月号

ずいぶんとご無沙汰しております。 3月,4月と,サークル通信が間に合わなくて申し訳ございませんでした。久しぶりに担任をして,ここ4年間とリズムが違うので,ついつい先延ばしにしてしまって,通信を書けずじまいになってしまいました。 6月に入って...
2013年度

珠洲たの通信・2013年10月号

ずいぶんとご無沙汰しております。 と書いたのが,5月号でしたが,さらに,それからも「サークル通信」を書かずじまいでした。今年度は,久しぶりに担任をして,なんとなく学級の事を優先したり,趣味のことを優先していたのです。学級の次に趣味を優先した...
2013年度

珠洲たの通信・2014年3月号

新しい子どもたちとの出会い,みなさま,いかがお過ごしでしょうか? わたしは,7年ぶりに学校を異動し,これまでとの環境の違いに戸惑う2週間でした。学校毎に,日課が違うので,体調管理が大変でした。それでも,授業もはじまり,なんとか,少しずつ軌道...
2022年度

珠洲たの通信・2022年7月号

ご無沙汰しております。夏休みはどうでしたか? じっくり充電できましたか?今年は,各地で行われたたのしい授業関係の会に参加された方が多かったようですね。おみやげ話が聞きたいです。ぜひ,次回サークルでお願いします。私こと。夏休み期間中40日間で...
2012年度

珠洲たの通信・2013年1月号

3学期も早1か月。もうすぐ卒業式に向けての準備が始まります…というかもう始まっているかな。 さてさて,私の近況は,どうも調子が良くない。韓国歴史ドラマの見過ぎです。これはイカンです。日々の行動パターンが狂ってしまっていて,なにやら仕事の方が...
2008年度

珠洲たの通信・2008年12月号

新年,あけましておめでとうございます。 本年も,たのしい授業の実現に向けて,媚びることなく焦ることなく,じっくりと取り組んでいこうと思います。みんなで,どんな小さなことでもいいから,「これは楽しかった」「子どもたちが喜んで学習した」というも...
1998年度

珠洲たの通信・1998年8月号

秋祭りのシーズンですねえ。この9月の上旬は,地元の祭でほとんどの自由時間を費やしてしまいます。で,毎日食べて飲んで帰ってくるわけで,家へはただ眠りにくるだけ。何ともはやすごい1週間をおくっていました。でも,ボクは地元の若い衆の祭が好きなので...
1998年度

珠洲たの通信・1999年2月号

中学校は卒業式も終わったようですね。小学校も,もうそろそろかと思います。 卒業式を迎えて,新聞では「日の丸・君が代」論争が盛り上がっています。たのしい授業を目指す私たちとしても,この問題について無視するわけにはいきません。「授業の押しつけを...
2006年度

珠洲たの通信・2006年10月号

文化の秋も,だいぶん寒くなってきましたね。あと一月ほどで2学期も終わりかと思うとちょっと焦ったりもしています。 このあと2学期中に,県の理科大会と視聴覚大会を見てきます。せっかく出かけるのですから,何か一つでも得るものがあればと思っています...