suzutano

教科BOX

冬に虫を探そう

直小学校(当時) 濱野裕之2002.02.10  指導主事訪問の授業でモンシロチョウを題材に総合学習の授業を行った。12月に入っても畑のキャベツにはモンシロチョウの幼虫がいる。「この幼虫はこのあとどうなるのだろうか」というのが授業のポイント...
教科BOX

第6学年 総合的な学習指導案-[晩秋の虫たち]

浜野裕之2001.11.07 1 単元名 「自然にふれ,自然にあそび,自然にまなぼう」 2 目 標 ・児童が興味,関心を持って追究活動ができる。 ・自然にふれ,学ぶことで豊かな心を養う。 ・教室から外へ飛び出す冒険的活動で子供らしい元気さを...
研究は読書から

『教科の論理と心理・理科編』(1968)より抜粋

以下の抜粋は、石川県教育研究集会理科分科会で共同研究者として参加したときに配付した資料である。もうずいぶん前の著書にもかかわらず,未だ,日本の理科教育界には本書の指摘が有効である。理科教育ではなく科学教育をしていきたいものである。 Ⅰ章 理...
社会

統計データをグラフ化する【沖縄編】

珠洲や輪島といった気象データと,いわき市(能登とおよそ同緯度)や沖縄のデータとを比較したい場合に,教科書や資料集では充分間に合いません。子どもたちにとって「身近がぜったいい」とは言いませんが,「自分の生活感覚を大切にして比較する場合」は,地...
わたしの琴線の在処

ダレル・ハフ著『統計でウソをつく方』

「グラフ化するときには,よほど注意をしないとウソの情報・極端な情報を伝えてしまうことがある」-ということは,仮説実験授業研究会の仲間でもよく話題になってきました。 そこで,自分なりの方法で「グラフを書き直す」ということは,いろいろな情報を読...
社会

暖かい地方のくらし(沖縄)

宇出津小 尾形正宏2009.02.28 統計データをグラフ化する【沖縄編】 沖縄の授業のための教材研究 第0時 季節風と日本の四季 【質問1】左の写真は,1月の写真です。どこあたりの小学校でしょう。 ・金沢市 ・南の方,九州,四国,沖縄 ・...
レポート綴

Kさん宅の古書,大学へ旅立つ

2006年の末に「Kさんの実家から出てきた大量の古書」という文章をまとめ,このサイトに掲載しておいたところ,2014年,大学の先生方(斉藤利彦先生,梅野正信先生)から連絡をいただき,それらの大量の古書を引き取って貰うことになりました。その際...
レポート綴

Kさんの実家から出てきた大量の古書

ダンボール1杯の古本  ある朝,学校へ行くと,K先生が「実家の蔵にいっぱい古本があった」「だいぶん捨てたけど,もったいないし,尾形さんが好きそうなので持ってきた」といって,ダンボール一箱分の古本を持ってきてくれました。わたしはとても好奇心が...
たのしい道徳

『サンタのおばさん』の読み聞かせ

『サンタのおばさん』は,東野圭吾・作,杉田比呂美・絵による,たいへん面白い本です。 「そういえば,まだ読書感想文を書いてもらっていないな…」(うちの学校ではクラスから読書感想文の代表者を一人出す必要があるのだ)と思い立ち,感想文の材料にでも...
2018年度

珠洲たの通信・2018年6月号

2020/04/20記  さて,今日は,なんと2018年6月のサークルの紹介です。今から2年も前だよ~。 でも,ちゃんとメモに参加者があったので,紹介しておきます。前月には,サイエンス・ヒルズ小松の貝田さんが来てくださり,9名の参加で盛り上...
2018年度

珠洲たの通信・2018年5月号

A訪問が終わって,ゆったりと過ごしています。これが普通の日常。1週間に3日くらいは,4時30分頃まで子どもたちとしゃべっています。下校時間は4時10分らしいですが,それは,ま,関係ないね。教師がクラスにいるんだから大丈夫。 昨日も,一人は居...
2018年度

珠洲たの通信・2018年4月号

連休があっという間に過ぎる!!! と叫んでみても,むなしい…。 みなさん,連休はどのように過ごしましたか? わたしは,前半も後半も県外に出かけていました。こんなに徹底して家にいなかったのは初めてかも。今までは,1日くらいは家にいたような気が...