暖かい地方のくらし(沖縄)

社会

宇出津小 尾形正宏
2009.02.28

第0時 季節風と日本の四季

【質問1】左の写真は,1月の写真です。どこあたりの小学校でしょう。
 ・金沢市
 ・南の方,九州,四国,沖縄
 ・東京にはあまり雪が降らないと聞いたことがある

福島県いわき市のある小学校(職員の友人から手に入れた)
宇出津小の冬

【指示】これはいわき市のある小学校の写真です。
 いわき市の北緯はどれくらいですか?(地図帳で調べる)
 能登町の北緯はどれくらいですか?
 ・2地区とも北緯37度付近
 ・能登が北にあるわけではない

【作業】いわき市(小名浜)と能登(能登町)の「気温と降水量」のグラフの色塗りをする(気象庁のデータを使って自作)。

いわき市の気温と降水量
輪島の気温と降水量

【問題1】2つのグラフを比べて気づいたことを出し合う
 ・気温はよく似ている。
 ・降水量は,能登が11月~2月にかけて大変多い。
 ・この降水量とは「雪」のことだと思う。
 ・9月には2つとも降水量が多いが,これは台風のせいだろう。

【質問2】どうして同じような緯度にある2つの地区でこういう違うが出るのだろうか?
 ・山があるからぶつかって雪が降る。
 ・日本海側の方が寒い(気温は同じだよと反論される)
      … (むずかしいという顔)

 右の写真は「のと里山海道」の海沿いの付近で見られる松の木の様子です。手前が金沢で向こう側が能登です。左側が海です。この松の木はどうして傾いているのだろうか?
 ・能登半島地震があったから
 ・台風で曲がった
 ・いつも海から風が吹いているのではないか。

【説明】北西の季節風の話をする。
 PPを使い,西高東低の気圧配置の時の「雲の衛星写真」と「動く矢印」,そしてネットで見つけたアニメ「北西の季節風の説明」を見せる。
【説明】同様に,南東の季節風の話と夏の降水量の話をする。
【指示】他に日本の気候の特徴を教科書や資料集から調べる。
 ・台風 ・梅雨 ・四季

【説明】日本の月別降水量の分布図(30年間の平年値:気象庁のHPにある)を連続的に見せて,年間をとおした降水量の変化を見せる。

【指示】日本の気候の特徴を「季節風」「台風」「梅雨」というキーワードを入れてまとめる。
 ・5人くらいに発表してもらう(時間調整)

コメント

タイトルとURLをコピーしました