暖かい地方のくらし(沖縄)

社会

第5時 自然や歴史を生かした観光

【問題1】 沖縄の労働人口で一番多いのは,第何次産業だろうか?
 ・自然がいっぱいあるから,第1次産業が盛んだと思う
 ・工場はあまりなさそうだから第2次は少ないだろう
 ・観光とかもあるから,第3次も多いかも知れない
 ・沖縄は狭いので工場も少ない。だから出来た製品を売るためのお店も少ないと思う。
 ・出来た製品は少なくても,他の県から持ってきて売ることもできる。自分の所に作っているかどうかは関係ない。
 ・でもさとうきびとかパイナップルは,他の県に売って儲けているのだから,沖縄にはそんなにたくさん商店はいらない。

 ここでは,サービス業=商売,という意見が主に出ました。またこのあと,教員や看護婦,公務員などの話も出ました。おもしろかったです。

【説明】沖縄は,第3次産業が大変盛んです。中でも特に観光業が盛んなのです(グラフは沖縄県HPより自作)。

【問題2】
沖縄の何を求めて観光に来るのでしょうか?
・おいしい食べ物
・きれいな自然
・海水浴

【指示】
 沖縄のパンフレットや観光の本などを使って,「自分ならどこへ行きたいか」を調べる。
 パンフレットは「沖縄コンベンションセンター」から無料(郵送料はもちろんこちら持ち)でクラスの人数分,送ってもらいました。また娘に頼んで,旅行代理店や空港などから「沖縄旅行のパンフレット」もあつめました。
 ・美ら海水族館
 ・マリンレジャー
 ・ショッピング
 ・おいしいものを食べる
 ・琉球村
 ・泳ぐ
ポスター パフレットを送っていただくついでに観光ポスターも頂きました。
 使用目的を伝えれば,2種類送ってくれます。授業が終わったあとも2週間ほど教室に掲示しておきました。雰囲気づくりには最高の資料です。

【質問1】観光が盛んになった出てきた問題とは何か?
 ・ゴミがたくさん出る
 ・海が汚れる

【指示】教科書を読んで,観光開発による問題点を箇条書きで書く。
 ・赤土の流失
 ・サンゴの消滅

【指示】今日の学習で分かったことを問題点も含めて書く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました