suzutano

仮説実験授業のミニ記録

複式で一斉授業…《広さと面積》

尾形正宏1997.12.08  本レポートは,わたしが始めて複式を担当したときの公開授業で行った仮説実験授業《広さと面積》についてまとめたものである。 0.はじめに 今年度,初めて複式を担当し,けっこう大変な思いをしているのですが,まあ,こ...
レポート綴

複式のカリキュラム作りを進めよう

-珠洲の複式研究会に期待する- 複式1年 尾形正宏1997年 まずは,長~い引用を  教育研究と実践の関係は,子供を中心とした有機的なサイクルとして密接に融合された形でそれぞれ影響し合い,共に価値あるものになっていくことが望まれる。-(中略...
研究は読書から

《世界の国旗》を深く学ぶために

やっぱりまずは,授業書《世界の国旗》とフラッグス! 授業書《世界の国旗》 「総合的な学習」や「6年社会科」の授業にぴったり。特にオリンピックの年には,必ず授業をしてきました。塗り絵をしながら授業を進めます。1人でも読めます。そして国旗に興味...
2018年度

珠洲たの通信・2018年7月号

※2020/04/26記  ついに珠洲市も自宅勤務OKになりましたね。本来なら,「自宅勤務をしてください」というのが本当なんでしょうが,やはり,どこかでまだ「能登は大丈夫」というような緩みがあるので,そこまでは思い切れないんでしょう(わたし...
仮説実験授業のミニ記録

『読み書き・計算,分子模型』再び

菅原美津子 2000.02.05 はじめに 今年は、3年生の担任をしています。この学校にきて4年目になりました。今まで担任した子供たちとは、《もしも原子がみえたなら》をやってきました。昨年度は理科を持っていなかったのに、道徳や学級、図工の時...
2018年度

珠洲たの通信・2018年9月号

今年度も半分を過ぎましたが,みなさま,いかがお過ごしでしょうか? 今日(10月13日)は,ちょうど県教研をやっている日です。例年なら私も出かけていることが多いのですが,今年はお留守番。教研活動や民間教育運動は,わたしに教育を広い視野で眺める...
教科BOX

「フード・マイレージ」で見る日本の食

宇出津小 尾形正宏2007.10月作成 現代日本の食生活・食環境を,地球規模の視点で見直すための指標が「フード・マイレージ」という考え方です。その考え方をとらえさせるため,子どもたちにとって身近なコンビニから出発する授業プランを作ってみまし...
教科BOX

保護中: 授業プラン〈コンビニから見える世界〉

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
レポート綴

148mlという半端な数と5oz

宇出津小 尾形正宏2009.03.15  土曜日,家族で金沢へ行ったとき,お昼はファミリーレストラン「ココス」でお食事をしました。 わたしは食べるのが他のメンバーよりはやいので,家族が食べ終わるまで,暇つぶしにテーブルの上にあった「ハバネロ...
2018年度

珠洲たの通信・2018年11月号

いよいよ師走に入りました。そろそろ雪の便りも聞こえてきそうです。今日(2018/12/08)の朝なんて,結構寒かったですからね。 さて,峯岸さんの講座が少しずつ迫ってきました。ものづくりの方の準備は進んでいますか? 私は,先月のサークルで「...
2018年度

珠洲たの通信・2018年12月号

あけまして,おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年も,なるべく,サークル通信を発行しようと思いますが,ときどきやる気が出ないときもあって,そんな時は,無理しないようにしています(でも,いつか紹介しようかと思って,それらの月の...
2018年度

珠洲たの通信・2019年1月号

2020/05/19記  先日(2020年5月16日)の「Zoomでサークル」は,新しい体験で楽しかったですね。今回報告する2019年1月ころは,まさか1年数ヶ月後に,こういう形でサークルを開くようになるなんて,誰一人として予想していなかっ...