算数の掲示用画像算数・数学2022.10.062022.10.07授業の時にまとめとして,あるいは,授業後に定着のための掲示として,さらには,復習の際にすぐに黒板に貼れるものとして…いろんな画像を準備してみました。ファイルはすべてPDFにしてあります。目次中学年からかけわり図(導入用)かけわり図(書込用)かけわり図(単位量)計算のきまり(分配・結合)計算の順序高学年最小公倍数の見つけ方文章題の解き方(単位量)倍(割合)文章題の解き方倍(割合)文章題の解き方比例の関係反比例の関係比例問題の解き方単位の接頭辞単位の接頭辞(T~p)中学年からかけわり図(導入用)math_kakewarizu01ダウンロードかけわり図(書込用)math_kakewarizu03ダウンロードかけわり図(単位量)math_kakewarizu02ダウンロード計算のきまり(分配・結合)math_keisankimariダウンロード計算の順序math_keisanjunjoダウンロード高学年最小公倍数の見つけ方math_saisyoダウンロード文章題の解き方(単位量)math_taniryoatariダウンロード倍(割合)文章題の解き方この掲示物は,新居信正・荒居公毅著『割合2部作』(国土社)を元に授業プリントを作成して授業をした際に使用したものです。math_memezuダウンロード倍(割合)文章題の解き方この掲示物は,出口陽正案《割合》を元に授業をした際に使用したものです。わたしは最終的にこのプランを取り入れてきました。math_wariaiダウンロード比例の関係math_hireinozuダウンロード反比例の関係math_hanpireinozuダウンロード比例問題の解き方既習事項をまとめてみました。いろんな解き方ができるといいですね。math_hireiダウンロード単位の接頭辞「キロキロとヘクトデカけたメートルがデシにおわれて,センチミリミリ」と覚えよう。math_kirokiroto-1ダウンロード単位の接頭辞(T~p)最近の社会では,k以上,m以下の接頭辞も使われています。そういうものも紹介しました。math_taniダウンロード
コメント