2022-04

理科・科学

能登半島地震を授業する

宇出津小 尾形正宏2007.11.17  今年(2007年)度,6年生担任と決まった時から,「大地のつくり」の所では「地震」を取り上げようと思っていました。というのも,2007年3月末に能登半島では今まで経験したことのない大きな地震「能登半...
分子模型から見える世界

ダイオキシンってなに?

尾形正宏2009.12.12再編集 1.はじめに  ダイオキシンという言葉が,まさかこんなに身近なものになるなんて,今まで考えてもみなかった。 「ダイオキシン」といえば,ベトナム戦争の時の枯葉剤に含まれていて,母胎に非常な影響を与えたらしい...
ものづくり・図工

3 年生と「木と動物と夕焼け」

能登町立○○小学校(当時) 尾形正宏 はじめに  『たのしい授業・2011年9月号』(仮説社)の口絵を見たときから,「これは楽しそうだ。3年生の子どもたちといっしょにやってみたい」と思っていました。今谷清行さんの「木と動物と夕焼け」という記...
里山里海

生物多様性を育む「ため池」

珠洲市には,約200カ所ものため池があります。そのため池は,生きものの豊かな生活の場にもなっていました。しかし,近年,田んぼが減ってきたことに比例し,ため池も管理されなくなり,荒れてきたところもあります。 市のため池調査に参加して3年。わた...
空・宙・天

部分日食の記録写真(スイス・フィルスト)

〔DVより画像取り込み〕 日時 1999.8.11撮影 スイス・フィルスト左の太陽は 10:35 12:38 12:44 12:50 12:56 13:17 13:42 《おまけ》宿(グリンデルワルド)でコンビニから買ってきた日食の新聞を見...
レポート綴

パソコンと家庭の両立は難しいか?

本レポートは,わたしがパーソナルコンピュータに出会ってから「珠洲たのしい授業の会」(本サイト:1998年作成)や「珠洲市立宝立小学校のサイト」(1999年作成)を作ったころのことまでをまとめたものです。当時「これから,自分のHPを立ち上げた...
たのしい道徳

「4年3組のはた」の感想

ただ映画を見て,感想を出し合う授業。それが授業かどうかは,子どもたちに聞くがよい。  先々週の道徳の時間から『4 年3 組のはた』(83 分)というタイトルののビデオを見てもらいました。主人公たちは,もちろん4 年生という設定。原作は右の本...
わたしの琴線の在処

教育の原点が見えてくる…『ドラゴン桜』の台詞

『下流社会』に刺激されて  ベストセラー三浦展著『下流社会』(集英社新書)を読んでいて紹介されていた『ドラゴン桜』を読んでみたくて,サークルでお願いしたところ,Hさんの弟さん(弟さんは私の同級生です)が持っていらっしゃるとのこと。それで借り...
レポート綴

仮説実験授業をとりいれた理科授業

七尾市立○○中学校   和泉理恵 このレポートは七尾市奨励研究(平成10年度教職員研究)として書かれたものである。特にこれから仮説実験授業を始めてみたいという人に読んで欲しい。授業の雰囲気,生徒実験の有無,なんとなくを認める…など、仮説実験...
レポート綴

「エコログ」を持ってスイスへ

「エコログ」とは?  さて,今回は「エコログ」の紹介をしたいと思います。というのも,この「エコログ」というセンサーのことは『理科教室』(新生出版)の広告にもでていて,以前から,とても気になっていました。今回,どんなものなのかを実際に見てみて...
たのしい授業体験講座

新居信正(毒?)独演会 in 奥能登

ー たのしい授業への一里塚 ー  1996年3月2日~3日,この奥能登の地で,仮説実験授業研究会および数学教育協議会の実践者である新居信正先生(徳島県)をお迎えして,独演会を行いました。また独演会に先立って,内浦町立松波小学校5年生で公開授...
科学教室

小学3年生~中学1年生と《ものとその重さ》

以下の記録は,1995年,金沢工業大学で行われた「KITサマー・サイエンス・スクール」に参加した児童生徒の感想文です。このときのスクールは,まだ始まったばかりで,講座の対象者も「小3~中1」と大変幅広いものでした。このとき,わたしは仮説実験...