2022-03

たのしい道徳

サルも人も愛した写真家

ハナピと呼ばれてたサル 農家のおばちゃん 野生サルをよく知る写真家 NHK道徳ドキュメント「きみならどうする」より 以前,NHKで放映されていた『道徳ドキュメント』(各回15分)という番組の映像を使った道徳の授業です。本教材は,ジレンマ教材...
短詩型(笑)文学を楽しむ

続:都々逸を楽しむ

別ページ「都々逸を楽しむ」で紹介した都々逸は,主に中村風迅洞著『どどいつ万葉集』(徳間書店)からの引用でした。 本ページでは,都々逸に関する本の紹介と,その本に収録された都々逸から,わたしのお気に入りの都々逸をいくつか紹介します。 都々逸関...
仮説実験授業への手引き

仮説実験授業とは

文責 尾形正宏 はじめに-ボクと仮説実験授業  仮説実験授業について説明する前に,ボクと仮説実験授業との出会いを簡単に紹介します。 ボクは,学生時代に物理学科に所属していました。学校の勉強はそんなに熱心ではありませんでしたが,「科学は人類に...
ものづくり・図工

発泡スチロール球で作るスノーマン!

このものづくりは,小学校低学年からできます。2つの発泡スチロール級(直径30mmと35mm)を使って雪だるまを作り,フェルトや色紙,マッチ棒,ストローなどで飾り付けをします。雪だるま自身が簡単なので,飾り付けにたっぷり時間をとることができま...
国語

ごんぎつねは,子ども?大人?

「先生,ところで,ごんって大人ですか?  子どもですか?」しっかりとした答えをもっていなかった私は,答えることができませんでした。 gongituneダウンロード
キミ子方式とは

キミ子方式とは

自由になるために絵を描く  わたしが,先生と呼ばれるようになった1983年の初任の時から,図工の絵の時間に取り組んできたのが,松本キミ子さん発案の「キミ子方式」と呼ばれる絵を描く方法です。 このキミ子方式で絵を描かせると,今まで「絵が苦手だ...
2021年度

珠洲たの通信・2022年2月号

みなさん,いかがお過ごしですか? 学期末を控えて,慌ただしいことと思います。少しセンチになってしまう自分がいたことも思い出します。 さて,FBでもお伝えしたとおり「珠洲たのしい授業の会」のHPをリニューアルしています。なんで今頃? 実はこの...
さいはての街・珠洲

珠洲地方の方言

地方独自の言語=方言は,日本語の豊かさの一部です。地元を離れて生活した学生時代には,ちょっと恥ずかしかった言葉が,今ではとてもとても大切なもののように思われます。標準語に言い換えても何かしっくりこない微妙な言葉の雰囲気が好きです。 (みつみ...
仮説実験授業への手引き

仮説実験授業を学ぶための本

私的な<思い>による「仮説実験授業の本の紹介」です。興味のある本から,是非,手にとって読んでみて下さい。そして,感想があったら聞かせて下さいね。一応,下記のように分類してみました。 仮説実験授業とは何か,仮説実験授業の進め方とは 板倉聖宣著...
サークル資料

話題になった「モノ」

画像等をクリックするとAmazonまたは販売元のサイトに飛んでいきます。 国語・漢字   注:読み聞かせ用絵本については別の項で 「漢字101カルタ」遊びながら漢字の基礎部品となる文字を覚える。 「漢字部首カルタ」これで部首が大好きになった...
仮説実験授業への手引き

板倉聖宣の著作

このページでは,板倉聖宣氏の著作(あるいは編集本)を紹介しています。発行年順に並べてありますが,シリーズものは分類してあります。と言っても板倉氏の著作の全てを紹介してある訳ではありません。わたしの本棚にあるものだけをあげておきます。 なお,...
わたしの琴線の在処

ナイチンゲール著『看護覚え書』から教師の姿勢を学ぶ

フロレンス・ナイチンゲール著『看護覚え書』(現代社,2000,299ぺ,1700円)という本。本書は1860年に書かれたもので,その目的をナイチンゲールは以下のように述べています。 この覚え書きは,看護の考え方の法則を述べて看護婦が自分で看...