珠洲たの通信・1996年4月号

 『ビートルズ・アンソロジー・2』は,よかったです。
 オリジナル曲を製作する過程で録音された珍しい演奏(テイク)がたくさんあって,久しぶりに興奮しながら聞きました。最近,新しいCDを買っても,何度も続けて聞いたりすることは少なくなっていました。ただなんとなく車に積んで聞いているという感じです。だから,CDに付いている解説書もあまり読みません(運転しながら読めないもんね)。でも,今回はついつい,一曲ずつ,解説を読みながら,音楽を聴いてしまいました。CDを聞きながら,サークル通信を書いたりしようと思っていたのですが,音楽にのめり込んでしまいました。
 高校時代のボクの生活は,ほとんどが音楽で占められていたような気がします。ボクの高校生活の断片を紹介しましょう。
 テストの最終日に,前々から欲しいと思っていたアルバムを手にし(昔は,新出電化センターで買ったのだ),ワクワクして針をおろし,解説書を隅から隅まで読み,一晩で3回は聞いたと思います。<ながら>勉強の時だけでなく,<真剣>にレコードを聞くこともよくありました。歌詞カードを見ながら,思いっきり歌ったり・・・。
 学校の帰りは,必ず,友達の家により,ギターを引きながら,あれこれと話をする生活。高校に入学してサッカー部に入部したのですが,途中でやめて以来,部活には入らず,こんなことばかりしていました。珠洲実業高校の音楽友達とも付き合ったりしてました。懐かしいなあ。ビートルズを聞くといろいろ思い出されます。まあ,ここで,思い出を語っても仕方ないけどね・・・。
 今,あれだけ熱中しているものがあるだろうか,と思います。あれは青春真っ只中だったのだ,という気もするけれど・・・教師になって熱中とまでは行かなくても,それなりに,時間を割いて「好きで」やってることはあるようです。今,こうしてサークル通信を書いているのも好きでやってるのですからねえ。
 さて,大学時代はどうだっただろうか。ここらでひとつ書いとかないと,ボケてくると忘れそうだ。つれづれなるままに,自叙伝でも書こうかなあ。
 いくらボクが勝手に出している『通信』とはいえ,私物化するのはこれくらいにしておきましょう。
 4月の例会は,最初は3人しか集まっていませんでしたので,そのまま始めました。公民館から喫茶店に場所を移す5時ごろになって,バタバタと人が集まり,続きは,喫茶「オランダ」で。電気パンもあって,楽しかったですよ~。

■4月の例会の参加者(6名)
M.S(珠洲市I小)  M.O(輪島市M小)  T.M(内浦町O中)  H.H(珠洲市T小)  K.H(珠洲市O中)  M.O(珠洲市K小)

資料紹介

1.「飯田小での2週間~雑感~」   3ぺ  M.S
 サークル通信が届いて書き始めたらしい「書き出し」ですが,最後の日付が1996.4.20となっているところを見ると,サークルの前の日の夜,書き出して,午前様になったレポートでしょう,たぶん。
 サークルの存在意義っていっぱいあるでしょうし,人それぞれでしょうが,Sさんのように,例会をきっかけにして自分の今の考えをまとめたり,授業記録をまとめたりしようと思えるのが,自分にハッパをかける意味でいいですね。ボクもどちらかというと,サークルがあるからレポートを書く気になるし,大会があるから今年は何について研究しようかと考える気になります。
 学校で個人の研究テーマなんてのを決めてくれと言われて一応決めますが,研究発表する場がないとやる気なんておきませんよね。しかもその発表の場が,物言わぬ「研究紀要」誌上だなんて,寂しい限りです。
 おっと,またまた筋から離れてしまいました。レポートの解説に戻ります。
 今年,学校を変わったSさん。その2週間の感想です。
 「TTも楽しく」では,国語の授業を「TT」でやることになったのですが,それを重荷に感じることなく「もう一人の先生から大いに吸収しよう」と喜ぶ姿がおもしろいです。〈どっちに転んでもしめた〉という考え方は,人を積極的にしますね。
 「授業開き」では,算数は新居さん方式で,仮説は《ものとその重さ》で,と,いい出会いを優先させている様子が伺われます。
 「終わりに」がまたおもしろい。何と音楽を担当したそうです。「何と」というのはやや失礼ですが,まあ,本人が「何と!」と思っているでしょうからいいでしょう。「先生は,自慢するけど,ピアノはひけません」で始まった授業だそうです。
 「雑記」は,まあ,そんなもんでしょう(知りたい人はSさんに聞いて下さい)。

2.保健だより『すくすく』  9ぺ  M.O
 Oさんが4月中に出した保健だよりと,その活用法です。
 まず,『すくすく』という題がいい。皆さんの学校では,保健だよりは「保健だより」ではないでしょうか。学級通信の題をつける人はいても,保健だよりはなんとなく「保健だより」だけだったような気がします。こうして名前が付いたことで「保健だより」に個性が感じられます。また,普通の学校では全学年が同じ「保健だより」をもらうわけですが,『すくすく』には低学年向(あるときは1年生向)や高学年向があります。例えば,「No.2」にも2種類あるわけです。
 さらに,内容がまたすごい。これはSさんと絶賛したことですが,「健康診断に関心を持ってもらうためのてあて」をいろいろと工夫しているのです。

◆「また,健康診断が」でなく「アレ?」と自分の体に関心をもつ健康診断に!
・どれだけ成長したか,予想してみましょう(「わたしの健康」で1年前とくらべてみるといいよ)。-身長・体重・視力などの予想を書いてもらう欄がある-
・予想はあっていましたか? はかってみて思ったことを書きましょう。


 その結果,なかなかいい感想がもらえたらしいです。子どもたちの感想もまたフィードバックしてあげれば,もっともっと楽しい『保健だより』になると思いました。Oさん,ぜひ,感想をまとめて『すくすく』で紹介して下さい。そして,その反応(教師や親や子どもの)も,知りたいです。

3.学級通信『ファイ10』No.5   6ぺ  M.O
 《生物と種》の1時間めの授業記録です。
 この授業は,昨年度,Sさん(小5)やIさん(中学)が授業していて,とてもおもしろかったといっていたので,うらやましくて早く授業にかけてみたかったのです。5年生の最後の「体の授業」ともつながっていますしね。
 1時間目から,予想どおりというか,それ以上の歓迎ぶりです。毎時間,楽しく授業をさせてもらっています。生き物の話はおもしろいです。子どもたちって生き物のことが大好きですからね。
 授業記録の続編は,次回の例会で(現在進行形です)。乞うご期待!(こう書いてしまうと書かざるを得ないのだ)
 また,週刊朝日百科『動物たちの地球』には《生物と種》に使える写真や記事たくさん出ていました。拡大してカラーコピーをすれば,ビジュアルな授業ができると思います。授業書に出て来た動物や植物の写真が黒板に張ってあるだけで気分が違いますからね。第3部などの<お話>が多い所では,ぜひ,準備したいと思いました。

4.網野善彦他「巻頭対談 日本海文化と北陸」   10ぺ  紹介  M.O
 またまた網野さんの文章の紹介です。出典は北陸電力が編集した『越の海,波濤の海-古代国際交流の拠点・北陸』という本です。この本は,一昨年,新聞で見て取り寄せていたのですが,網野さんの文章が載っているとはしりませんでした。適当にパラパラと見ただけだったからです。ちゃんと時国家のことも話題になっていました。問題意識がないとだめですね。
 新聞の「書評」の切り抜きも持って来ました。一つは『続・日本の歴史をよみなおす』を取り上げたもの(読売),もう一つは『日本中世都市の世界』を取り上げたもの(北陸中日)です。アンテナをはっているといろいろと見つかるもんですね。

5.実演「電気パンづくり」     講師 M.T
 5時過ぎに来てくれたMさんですが,ボクの希望を聞いて下さり「電気パン」セットを持って来てくれました。しかし,すでに,公民館の方は使用時間が終わっています。仕方がないので喫茶店で「実演」を行うことにしました。マスターに「今から実験するけどいい?」とお願いしました。「パンを作るんだけど…」と。ややあっけにとられているマスターを横目に,コンセントの場所も教えてもらって,喫茶店で「パン作り」を始めるサークルのメンバーたち。他の客はどう思ったでしょうかね。こんなん,普通じゃないもんね,普通じゃ。
 さて,見事成功。うまくできたのでマスターにも味見をしてもらいました。なかなかおいしいと言ってくれました。
「電気パン」をうまく焼くコツ
・ネタをよくかきまぜる(均等分布させる)
・ステンレス板からパンが離れたら,焼き上がり
の2点とボクはつかんだのですが,みなさんはいかかですか。
 なお,あのあとMさんにステンレス板(このステンレス板は買ってから,もう10年近くたっている)を渡して,6セット分切ってもらいました。
 「電気パン焼きセット」が欲しい人は,Mさんにお願いしてみて下さい。分けてもらえると思います。コードもつけてくれるでしょう(材料代と人件費は払ってあげてね)。それにしても,仕事が早いね,Mさんは。

 学校を変わった人たちは,今までの職場との違いで,まだ戸惑っているようでした。優先順位を考えて,自分の一番いいやり方で,行動できるといいですね。
 さて,5月の例会の案内をします。
 5月の第3土曜日の18日に,午後2時から珠洲教組女性部の定期大会があるそうです。そこで,数人の方が欠けるわけですが,他に日も取れないので例会を予定通り開くことにします。女性部の大会が終わったら,公民館か喫茶店で合流できると思いますので,よろしくお願いします。
 18日は,2時~3時ごろまで,東京で行われた「サイエンスシアター」のビデオを見てもらおうと思います。できれば,実行委員の方は,いつもより早くおいで下さい。よろしくお願いします。
 この「サイエンスシアター」のビデオは全部で10時間ありますので,サークルで全部を見ることは無理です(ボクもまだ全部は見ていない)。貸出(やダビング)をしますので,希望者は言って下さい。
 なお,「サイエンスシアター」の方は,Kさんも実行委員になって下さいました。今のところ5人です。珠洲サークルでは,「サイエンスシアター」の1部か2部を受け持つことにしようと思います(4部まである)。実験セットやシナリオが,まだ届いていませが,もし,間に合えば18日に持って来たいと思います。
 それでは,18日にお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました