社会

社会

ゆるキャラで見る地域の特徴

4年生では,自分が住んでいる県の自治体名とその特徴などを学びます。その導入や調べ物で使えるネタが「ゆるキャラを調べる」という授業です。4年生とやってみましたが,けっこう喜んで調べてくれます。 進め方については,あまり説明は要らないでしょう。...
社会

「タローラ」による〈分業〉の授業

2008年10月 記  何か面白いネタはないかなあと探していたら,TOSSの実践に「紙自動車を作る」というものがありました。その車の名前も「タローラ」とついています。紙自動車の組み立ては昔からやってみたいと思っていたことですが,なんだ,ちゃ...
社会

久田佐助船長と慰霊碑

2022年10月末,地元新聞に右のような記事が載っていました。久しぶりに「久田佐助船長」の話題を拝見したので,以前,歴史教材として活用するために活字化したものを,本サイトで取り上げて紹介したいと思います。 以下の内容は,地元の方々はすでに知...
社会

能登町・神目神社「奉納額」の授業

宇出津小 尾形正宏  『能都町の文化財』(能都町教育委員会発行)という冊子に,上のタイトル写真のような奉納額が載っていました。4月にこれを見たとき,「おお~,これは授業に使える」と直感。 能登町では,縄文真脇遺跡からイルカの骨がたくさん出土...
社会

保護中: 戦争と宇出津のくらし

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
社会

統計データをグラフ化する【沖縄編】

珠洲や輪島といった気象データと,いわき市(能登とおよそ同緯度)や沖縄のデータとを比較したい場合に,教科書や資料集では充分間に合いません。子どもたちにとって「身近がぜったいい」とは言いませんが,「自分の生活感覚を大切にして比較する場合」は,地...
社会

暖かい地方のくらし(沖縄)

宇出津小 尾形正宏2009.02.28 統計データをグラフ化する【沖縄編】 沖縄の授業のための教材研究 第0時 季節風と日本の四季 【質問1】左の写真は,1月の写真です。どこあたりの小学校でしょう。 ・金沢市 ・南の方,九州,四国,沖縄 ・...