珠洲たの通信・2001年11月号

 久しぶりのサークル通信をお送りします。
 今年は,なんか日常生活がゴチャゴチャしていて,じっくり研究したりレポートを書いたりする時間がとれませんでした。学校の行き帰りだけでたんたんと過ぎていったような気がします。少しもったいない時間の使い方をしたかなあと反省しています。来年は,また初心に戻って研究していきたいと思います。
 久しぶりに開いたサークルの例会には4名集まりました。やっぱ,みんなイロイロ話はありますよね。それにしても来年度から,土日が休みになりますが,サークルの例会はどのようにしますかな? そういうことも含めて,15日には,忘年会を予定していますので,是非ご参加ください。
 4月以来のサークル通信の発行なので,この間の資料も一部紹介しようと思います。

11月の参加者(4名)
M.S(珠洲市I小)  M.O(珠洲市H小)  K.H(珠洲市O中)  T.M(内浦町M中)

 資料の紹介

 1.『今月の本棚2001年5月,6月,7月号』    M.O
 これについては,すでにホームページの方に掲載してありますので,そちらの方をご覧ください。

2.「修学旅行へ行こう」  3ぺ   M.O
 指導主事訪問のときに,学校長から「修学旅行について授業をしてもらえないか。総合的な学習の問題提起をしてほしい」という話があったので,それならば,とうことで,文章も用意して全体会に臨んだ。そのときの資料です。このあたりのボクは,まだまだ元気でした。

3.学級通信『サバニ』№18,19,23  12ぺ   M.O
 №18は「三原色で色づくりーそしてつくしをかきました」で,キミコ方式で「つくし」を描いた子どもたちの感想文集です。実は,このとき「まずはもやし」と思って,スーパーで二袋買ってきてありました。で,図工の前の空き時間にもやしを新聞の上に開いて格好のいいのを選ぼうと思ってみてみると,あらら…,格好の悪いのしかありません。小さなかわいい赤ちゃんの葉をつけたものなんて,一袋に二本しかありませんでした。こりゃいったいどうなっているの。
 それで,仕方がないので,ちょっと難しいけど「つくし」を描いてもらうことにしました。はじめての作品としては大変だっただろうけど,みんな細筆を持ってがんばってくれました。次にイカを描こうと思っていたけど,ここでストップしてしまっています。三学期にはなんとか描きたいなあ。
 №19は「修学旅行でのお小遣いの使い道」です。これは自分の使った金額を量率グラフに描いてもらったものです。六年生を持つと必ずやってます。ソフトは以前紹介しましたね。
 №23は「いろいろできたよ…変身ボックス」です。図工の時間を2時間使って,変身ボックスを作りました。テレビで見たことがあったという子もいました。これは高学年でも夢中になります。お薦めのものづくりです。

4.学級通信『航海』№6,7  6ぺ  M.S
 №6は「修学旅行のこと」です。よかった場所のベスト3は「いしかわ動物園」「ふれあい昆虫館」「歴史博物館」です。「いしかわ動物園」は圧倒的な支持を受けています。子供は動物が好きですねえ。
 №7の「友だちだろ」は道徳の授業の様子です。「お前,友だちだろ。だから…」という言葉について班で考えたもらったそうです。
 №11は「願いがかなうといいね」。短冊に書いた願い事を全員が集会で発表したそうです。すごいなあ。6年生って行事の準備でいろいろと大変だから,そういうお話もしたっけな。

5.学級通信『サバニ』№27,28,30,45,46  16ぺ  M.O
 №27から30までは,運動会の作文です。行事作文は書かす方も子どもたちも余り好きじゃないので,なるべく短く,的を絞って書いてもらいました。書き出しに注意する授業を1時間やった後で書かせたところとても読み応えのある作文ができあがりました。TOSSランドで見つけた実践を参考にしました。TOSSランドとは,法則化のHPの一つです。1時間ものの授業など,見てみてもおもろいよ。
 №45は<生類憐みの令>第2部の授業の一こま」と題して,久しぶりに授業記録を書いたものです。これをもらった子どもたちは,結構大喜びをしていました。やっぱり,楽しい授業記録を子どもたちに返していくことが必要だなあとお再確認しました。忙しさにかまけて,子どもたちに返していなかったこのごろの自分を深く深く反省しました。

6.『伝達講習会が残したもの』  8ぺ  M.S
 夏休みにあった「小学校体育実技講習会」の伝達講習会の講師となったSさんが,その経験と参加者の感想をレポートにまとめてきてくれました。Sさんは2日間のうちの表現運動を担当しました。
 このときは僕も参加していたのですが,とっても暑い日で,もうやる気がないなあという感じでしたが,参加者は結構一所懸命やっていました。ボクは2日目はビデオをとっていたので,みんなにずるいと言われましたが…。ごらんになりたい方は,連絡をください。
 まあ,講座の方は,相変わらずのS節で,参加者を魅了?していました。どこへいっても変わんないんだよなあ。

7.「社会科学習指導案」  2ぺ  M.S
 6年生の歴史,黒船が来たところの授業です。歴史の出来事は,その立場立場で違います。そのあたりを注意しながら,これまでも授業をしてきたそうです。

 このほかにも,昔のポスターの紹介(M)などがありました。このポスターは,Mさん家の土蔵にあったそうで,改築するときに発見したそうです。戦時中を思わせる,なんともすごいポスターでした。上の写真です。で,このポスターがいつ頃のものなのか,だれかわかりませんか? 手がかりなぞありましたら,よろしく。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました