算数・数学

算数・数学

算数の掲示用画像

授業の時にまとめとして,あるいは,授業後に定着のための掲示として,さらには,復習の際にすぐに黒板に貼れるものとして…いろんな画像を準備してみました。ファイルはすべてPDFにしてあります。 中学年から かけわり図(導入用) math_kake...
算数・数学

エラトステネスの篩(素数を探せ)

小学校5年生の算数に「倍数・約数」という学習があります。 倍数や約数を探すときに知っていると便利なのが「素数」です。「1と自分自身しか約数を持たない数」ですね(1は除く)。 この素数を見つけるのに便利な方法が「エラトステネスのふるい」と呼ば...
算数・数学

指導案「並べ方と組み合わせ方」

「順列・組み合わせ」を扱う小学生版の単元です。こういう単元が小学生に本当に必要なのかどうかは,あまり深く考えたことはありません。中高へ進むと「全部で何種類あるのか」なんて簡単な計算でできちゃうのですから。 でも実際にカードを使ったりすると,...
算数・数学

「タイル」から「かけわり図」へー乗除の指導

kakewarizuダウンロード
算数・数学

教科書授業の指導案(算数科)

仮説実験授業にもいわゆる算数・数学分野の授業書は多数あります。 しかし「授業時間数の関係」や「教科書の授業を公開する必要」に迫られて,どうしても教科書に触れながら授業をすることもあります。普段の授業では,何も気にせずに授業書をしているのです...
算数・数学

指導案「小数のかけ算」

5年生における「✕小数」の単元は,これまで「加法の積み重ね(累加)」としての乗法のイメージしか持っていない子どもたちにとっては,とてもハードルの高い学習となります。 指導案にも書いてありますが,小学校2年生の時から「単位あたり量(1あたり量...
算数・数学

指導案「割合(倍)と日本語」

タイトルだけ見ると「こんな単元は教科書にない」ということになりますが。 教科書では各学年で小出しにされる「倍」を扱った単元。教科書制作者は「毎学年で〈倍〉の学習すればなんとか理解できるようになる」と思っているのでしょうが,残念ながら,子ども...